fc2ブログ

ワークショップ

先日書いた、『A Textbook of Bowen Technique』の著者、Graham Penningtonによる二日間の中身の濃いワークショップが終わりました。

クラスに参加したのは私を含めて9人。長年ボウエン・テクニックを教えているケビン、Bowtech(ABA)のインストラクターのローラ他、ボウエン・クリニックのオーナー、パートナーばかり。一番経験が浅い人もモジュール8まで取って自宅で開業した人です。

ボウエン・テクニックの歴史、発展、そして身体の問題がどこから始まっているのかを見分けるテクニック。症状を治療するのではなく、原因に対するアプローチをすること、そして1回のセッションの中で必ず効果を出す手法を学びました。
penno-ass.jpg

全米各地でのセミナーは、この後、シアトルであり、今年はおしまいですが、今日はすでにこのセミナーをとった他のセラピストと話をしました。
大体、皆の感想としては

今後のセッションのやり方が変わる
一度これを知ってしまったら後戻りできない
今までとったクラスの中で一番役に立った
これを最初から知っていたら!


私は、Bowtechのレンチのマニュアルによる方法でボウエン・テクニックを学び、開業しましたが、Grahamのメソッドは今年に入ってから本で読み、Grahamと会話することで、すでにクリニックでのセッションの中に取り入れていました。確かに効果的です。
日本でボウエン・テクニックを教えるにあたり、この方法をなんとか初期から取り入れて行きたいと思っていましたが、今回Grahamと、どうやったら初心者、基礎の段階からこれを取り入れていけるか、日本のテキストをどういう構成にしたらいいかをかなり話し合って構想ができてきました。

これから、アメリカや全世界の経験あるボウエン・テクニックのセラピストが、この方法を学ぶことによって、ボウエンのレベルをさらに高めていけるようになると思います。


スポンサーサイト



テキストブック・アプローチ

昨日から、『A Textbook of Bowen Technique』という本の著書であり、友人でもあるGraham Penningtonとナパバレーに来ています。
textgr


昨日は、Domaine Chandonのシャンペンに始まり、Zinfandelが美味しかったV. Sattui、そして昨日で2010年の試飲を終え、今日から2011年を出すというOpus Oneへ行ってきました。
ボウエンの話をしたり、ワインの話をしたり。土壌があって、気候がって、葡萄の品種があって‥‥ それに手をかけ、収穫された葡萄から搾り取られた汁をワインメイカーのテクニックで産み出す一品一品の味、色合い、厚み、香りが織りなすハーモニー。「ボウエンはワインだ」(笑)つきつめるとそういうことです。
ちなみにGrahamは、オーストラリアの由緒あるワインクラブのセラー買い付け責任者でもあったりします。

研究室で、葡萄の酸味を研究する人もいれば、ワインを飲んで詩的に表現する人もいる。ボウエンのセラピストも、ボウエン・テクニックに対していろいろなアプローチの仕方がありますが、Grahamと話してて感じたのは、クライアント一人一人に対して最適な対応をするための知識を持つこと。そして、基本の大切さ、でした。
schrumb.jpg

今回Grahamは、5週間かけて、アメリカ中をまわり、すでにボウエン・テクニックのセラピストとして経験を重ねている人を対象のセミナーをしています。このナパの休暇の後はロスにて、二日間のセミナー。その後は、サクラメントでクリニックでの実践を中心として招待した生徒のみの極秘セミナー(私はそれに参加します)、そして、シアトルで2日間のセミナーをして帰国。

彼の本は、ボウエン・テクニックのセラピストに絶賛されていて、世界中からセミナーをしてほしいと要請がありますが、去年アメリカとヨーロッパでセミナーを行い、今年はこのアメリカでセミナーをしたら、しばらくはしないそうです。そして、そのうちに、また次の本を書くと言っていました。その構想もかなり詳しく聞きました。

そして、ワインを味わいながら、この本の内容を取り入れた日本語のテキストブックを書く構想の話もしました。モジュールのテキストブックも書き換える必要がありあそうです。








Profile

Bowen Japan

Author:Bowen Japan
日本人初のボウエン・テクニックのインストラクター。American Bowen Academyにて、マスタークラス修了後、ABAのアソシエイト・インストラクターとしてカリフォルニア州と東京、千葉でクラスを指導のち、Romney Smeeton氏に師事する。現在は、カリフォルニアと日本で施術しつつ、日本でのセラピスト育成のためにBowen School Japan®にてクラスを開催している。

Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.