動物のボウエン・セラピー
地元のフェアも終わり、夏休みも終わって生活が普段通りになってきたせいか、今週は、動物のクライアントがぼちぼち戻ってきました。

後脚をひきずっていたDixieは以前オフィスに一度来て、帰る時にはまっすぐ歩けるようになりましたが、約3ヶ月ぶり、記録を見たら、前回は5月29日でした。前ほどひどくはないけれど、また少し左脚の動きが鈍いようです。膝や足というより、腰まわりの動きが制限されています。右脚に重心をかけて座る感じですが、セッションの後は両方バランスよく体重をかけて座るようになりました。歩き方も大丈夫。
一度の1時間たらずのセッションでこんなに変わる!というのをお見せしたくてBeforeとAfterの動画を撮ったのですが、Beforeはなぜか撮れてませんでした。なのでイメージ写真のみです。
翌日は、馬2頭。本当はKiss me right 1頭だけ、と思って行きましたが、同じオーナーのもう1頭の馬、Kingも寄ってきて、やってやって、という感じだったので、ちょっと触ったら、じっとして動かない。それでKing も全部やっちゃいました。Kingは特に悪いところはなかったけれど、それだけに反応がとてもよくて、こういうのは、自分の勉強にもなります。

右後脚を引きずる Kiss me right の動画、しっかり撮れていました。別の回にアップします。
動物は痛いところを触られると噛んだり、蹴ったりすることもあるので注意が必要です。
犬は、横たえて施術しますが、馬は立たせたままです。でも、よく慣れている馬なら横たえた状態でもやってみたいな。

後脚をひきずっていたDixieは以前オフィスに一度来て、帰る時にはまっすぐ歩けるようになりましたが、約3ヶ月ぶり、記録を見たら、前回は5月29日でした。前ほどひどくはないけれど、また少し左脚の動きが鈍いようです。膝や足というより、腰まわりの動きが制限されています。右脚に重心をかけて座る感じですが、セッションの後は両方バランスよく体重をかけて座るようになりました。歩き方も大丈夫。
一度の1時間たらずのセッションでこんなに変わる!というのをお見せしたくてBeforeとAfterの動画を撮ったのですが、Beforeはなぜか撮れてませんでした。なのでイメージ写真のみです。
翌日は、馬2頭。本当はKiss me right 1頭だけ、と思って行きましたが、同じオーナーのもう1頭の馬、Kingも寄ってきて、やってやって、という感じだったので、ちょっと触ったら、じっとして動かない。それでKing も全部やっちゃいました。Kingは特に悪いところはなかったけれど、それだけに反応がとてもよくて、こういうのは、自分の勉強にもなります。

右後脚を引きずる Kiss me right の動画、しっかり撮れていました。別の回にアップします。
動物は痛いところを触られると噛んだり、蹴ったりすることもあるので注意が必要です。
犬は、横たえて施術しますが、馬は立たせたままです。でも、よく慣れている馬なら横たえた状態でもやってみたいな。
スポンサーサイト